前回日記を書いてから、もう1ヶ月も経ってますね。。
今年こそはFinalsと意気込んで予選に参加した訳ですが、安定のドロップの数々…結果、昨年に続きLimitsだけの参加となりました(ーー;)
Finals/Limitsは昨年のイメージが強すぎていまいちピンと来ないですが、ほぼサイドイベントがないらしいですね。Limitsだけのために東京行くのもなんだな〜って思ってたので、千種での開催はありがたいです(^^ゞ
でも、来年は関東がいいな(^^)
今年こそはFinalsと意気込んで予選に参加した訳ですが、安定のドロップの数々…結果、昨年に続きLimitsだけの参加となりました(ーー;)
Finals/Limitsは昨年のイメージが強すぎていまいちピンと来ないですが、ほぼサイドイベントがないらしいですね。Limitsだけのために東京行くのもなんだな〜って思ってたので、千種での開催はありがたいです(^^ゞ
でも、来年は関東がいいな(^^)
11月13日(日)にあるS-CUPのチームスタンに向けて美嶋屋では着々とチームがつくられているようで、自分はどうしようかと迷い中(-。-)y-゜゜゜
ビスケットハンマーさんと大仏太郎さんの3人で組むのがまるいかな~とは思んだけど、2人ともどっすか~?ワンチャンおさゆくんやPADくんも参加するのかな?
abiさんがメンバーを募集しとったもんで、早めに決めたいな~、と。
心当たりのある人はコメント欄でもケータイでも連絡待ってます!
チーム戦といえば、9年ほど前にチームリミテッドっていうのに参加したことがあるっきりで、そのときに面白かった記憶があるので、ちょっぴり楽しみです。
ただ、人数が集まり過ぎて会場のスペースは大丈夫かなぁとかそっちの方が心配です。。あの時はかつての港湾会館でも結構ギリギリだった気がするんで。
てゆー訳で、今日のFNMはこちら↓
11/4 FNM美嶋屋
デッキはマリガンjuza
R1 赤黒 ○○
R2 赤単 ○○
R3 青タッチ白@N教授さん ××
R4 鋼 ○○
3-1の3位で喉首狙いゲットならず…
N教授のデッキはやっとれんわー。
仕方なk喉首回収業を営んで、ハーダ君・えぬ爺さん・N教授から喉首をゲット!
第1週目にして早くも3枚集まったので、4枚確保は大丈夫そう(^u^)
だが、but、しか~し、よくよく見るとあんまり絵が好きくないんだよね…
ビスケットハンマーさんと大仏太郎さんの3人で組むのがまるいかな~とは思んだけど、2人ともどっすか~?ワンチャンおさゆくんやPADくんも参加するのかな?
abiさんがメンバーを募集しとったもんで、早めに決めたいな~、と。
心当たりのある人はコメント欄でもケータイでも連絡待ってます!
チーム戦といえば、9年ほど前にチームリミテッドっていうのに参加したことがあるっきりで、そのときに面白かった記憶があるので、ちょっぴり楽しみです。
ただ、人数が集まり過ぎて会場のスペースは大丈夫かなぁとかそっちの方が心配です。。あの時はかつての港湾会館でも結構ギリギリだった気がするんで。
てゆー訳で、今日のFNMはこちら↓
11/4 FNM美嶋屋
デッキはマリガンjuza
R1 赤黒 ○○
R2 赤単 ○○
R3 青タッチ白@N教授さん ××
R4 鋼 ○○
3-1の3位で喉首狙いゲットならず…
N教授のデッキはやっとれんわー。
仕方なk喉首回収業を営んで、ハーダ君・えぬ爺さん・N教授から喉首をゲット!
第1週目にして早くも3枚集まったので、4枚確保は大丈夫そう(^u^)
だが、but、しか~し、よくよく見るとあんまり絵が好きくないんだよね…
この1週間で2日間しか働いてないや(ーー;)
2011年11月3日 お仕事 コメント (3)GP広島で都合4連休と今日が祝日なため、タイトルな感じでした。
さすがにこんだけ休んでばっかりだと大学生かって感じで、ダラけ過ぎちゃって来週から働くのキツいなぁ。。
さて、
GP広島と言う名の広島旅行は、遠征史上まれにみる普通の旅行として楽しめました!!
金曜日の夜に地元の知り合いに広島案内&夜ご飯で、GPに参加するまでもなく旅を満喫できたので、以下オマケ↓
本戦は4勝3敗でめなしになるも、周りにワガママを聞いてもらい最後までやって6勝3敗で終えました。まぁまぁスタンを楽しめた感じ。
ただ、7戦目はゲームに入る前から気持ちが切れていてどうにもならなかったので反省(__)
疲れがピークにならないようにしっかり休みは取らないとッ
金曜日の夜に、クォーリアーズとゴキブリポーカーが面白過ぎで午前2時半までやっていたのはしょうがない(^O^)ゴキブリポーカーは是非ともまたやりたいなー(^^ゞ
来週からはFinals予選とLimits予選が始まるので、早く体調を整えたいなー。
さすがにこんだけ休んでばっかりだと大学生かって感じで、ダラけ過ぎちゃって来週から働くのキツいなぁ。。
さて、
GP広島と言う名の広島旅行は、遠征史上まれにみる普通の旅行として楽しめました!!
金曜日の夜に地元の知り合いに広島案内&夜ご飯で、GPに参加するまでもなく旅を満喫できたので、以下オマケ↓
本戦は4勝3敗でめなしになるも、周りにワガママを聞いてもらい最後までやって6勝3敗で終えました。まぁまぁスタンを楽しめた感じ。
ただ、7戦目はゲームに入る前から気持ちが切れていてどうにもならなかったので反省(__)
疲れがピークにならないようにしっかり休みは取らないとッ
金曜日の夜に、クォーリアーズとゴキブリポーカーが面白過ぎで午前2時半までやっていたのはしょうがない(^O^)ゴキブリポーカーは是非ともまたやりたいなー(^^ゞ
来週からはFinals予選とLimits予選が始まるので、早く体調を整えたいなー。
久々の日記更新
2011年10月20日来週末のGP広島に向けてガンガンMTGやっちゃうぜ〜、かと思いきや、木曜日なのにテニスも行かず家で大人しく寝てます。
ほぼ毎回なんだけど、遠征前になるとはかったかのように風邪ひいてる訳で。。早く治さないとッ
広島のメタですが、定番広島焼き…の他に何かあるのかなぁf^_^;ワカンネー(^O^)
観光地で言うと、原爆ドーム・平和公園・秋の宮島かしらって、全部行ったことあるわねぇ(^^)
MTGのメタ的にいうと、どこぞのグランプリの結果を受けてケッシグと青黒が増えるんでしょうね〜。
ケッシグは緑単と赤緑でどっちがいいのかの判断がつきにくいと思うけど、Mortapodが使われだしたのを見るにマナクリが少なめでコントロールよりの赤緑のがよさ気な印象。
青黒はどうなのかな〜。普通の青黒なら、テゼかエスパーのが強そうに見えるけどってとこ。
あとは、普通に緑白・赤単・ブレードにバントポッドにワンチャン鋼!?
自分はMortapodとGutshotが刺さるデッキはノーサンキューだけどね。
てかてか、宿は取ったんだけど、広島までの行き方で迷っていて
まだ店員が2名空いてるよ〜って人とか、
俺の車なら4時間半で行けちゃうよって人がいたら、
連絡欲しいですっていうか、お願いします(..)
ほぼ毎回なんだけど、遠征前になるとはかったかのように風邪ひいてる訳で。。早く治さないとッ
広島のメタですが、定番広島焼き…の他に何かあるのかなぁf^_^;ワカンネー(^O^)
観光地で言うと、原爆ドーム・平和公園・秋の宮島かしらって、全部行ったことあるわねぇ(^^)
MTGのメタ的にいうと、どこぞのグランプリの結果を受けてケッシグと青黒が増えるんでしょうね〜。
ケッシグは緑単と赤緑でどっちがいいのかの判断がつきにくいと思うけど、Mortapodが使われだしたのを見るにマナクリが少なめでコントロールよりの赤緑のがよさ気な印象。
青黒はどうなのかな〜。普通の青黒なら、テゼかエスパーのが強そうに見えるけどってとこ。
あとは、普通に緑白・赤単・ブレードにバントポッドにワンチャン鋼!?
自分はMortapodとGutshotが刺さるデッキはノーサンキューだけどね。
てかてか、宿は取ったんだけど、広島までの行き方で迷っていて
まだ店員が2名空いてるよ〜って人とか、
俺の車なら4時間半で行けちゃうよって人がいたら、
連絡欲しいですっていうか、お願いします(..)
どばっとまるごと1週間
2011年10月1日 日常 コメント (3)今週はあまりにも仕事に追われてDNを書いている余裕がなかったため、1週間分をまとめてフラッシュバック。
9/25 美嶋屋
プレリは0−2ドロップ
ドラフトは青白テンポで2−1
その日は美嶋屋から早々に帰宅して、ナイトシアターで”モテキ”を見てきました。
ドラマは見てなかったけど、マンガは全巻持っていて、前々からみたいと思っていた映画。
見た感想は、久々に面白い映画見たわー☆って感じで高評価です。テレビのCMでやっていたようなワッショイワッショイな展開ではなく、結構本気な恋愛映画で、自分が人生の中でどのような位置にいるかを考えさせられるものでした。学生の頃は勢いで突っ走っていけたところも、大人になるにつれ躊躇してしまうことやおくびょうになってしまっているところも…ね。
はて、自分にモテキなんてあったのかや?
カードやり出した後に社会人になってからホントに新しい出会いがない…。
9/28
夜ごはんに本丸亭でお腹いっぱい幸せになったところで、バッテングセンター3ゲーム。
ホームランの看板にもうちょっとで当たりそうないい打球もあったり、後半はばててきてバットに振られることもありーので、とっても楽しい時間でした。あぁ、日々の生活の中でもっと身体を動かす時間がほしーなー。
刈谷か大須の近くでバッセンがあったら、誰か一緒に行こーよー。
9/29
バッセンで調子にのったつけが筋肉痛という形で現れる。
が、しかし、木曜日はテニスの日。
準備運動でヒーヒー言いながらも、いざテニスをやりだすと筋肉痛とか関係なしに動いちゃいますね(^v^)
10月からは寒くなるという予報も出ていますが、ほどよい気候でスポーツの秋を過ごせたらいいなぁ。
9/30
1ボックスとファットパックを開封。
塩ボックスでした。終わり。
あと、仕事とかほっぽり出して、俺もボーリング行きたかったなぁー、ねぇ団長。
10/1 M-CUP
デッキはエスパーコン。
スイスラウンド3−1−1の7位
シングルエリミ1没
で、まどまぎの抱き枕ゲット!
新スタン一発目だったけど、自分が使ったエスパーコンもビスケットハンマーさんにシュートした殻バントもまだまだびみょー。
てっとり早くいうと、昔のMTGのテンポスピードに戻った中で、今のカードパワーをどう戦略に取り込んでいくかっていうところで。
広島に向けていいアイディアがあったら、どしどしアドバイスくれたら嬉しいです!!
9/25 美嶋屋
プレリは0−2ドロップ
ドラフトは青白テンポで2−1
その日は美嶋屋から早々に帰宅して、ナイトシアターで”モテキ”を見てきました。
ドラマは見てなかったけど、マンガは全巻持っていて、前々からみたいと思っていた映画。
見た感想は、久々に面白い映画見たわー☆って感じで高評価です。テレビのCMでやっていたようなワッショイワッショイな展開ではなく、結構本気な恋愛映画で、自分が人生の中でどのような位置にいるかを考えさせられるものでした。学生の頃は勢いで突っ走っていけたところも、大人になるにつれ躊躇してしまうことやおくびょうになってしまっているところも…ね。
はて、自分にモテキなんてあったのかや?
カードやり出した後に社会人になってからホントに新しい出会いがない…。
9/28
夜ごはんに本丸亭でお腹いっぱい幸せになったところで、バッテングセンター3ゲーム。
ホームランの看板にもうちょっとで当たりそうないい打球もあったり、後半はばててきてバットに振られることもありーので、とっても楽しい時間でした。あぁ、日々の生活の中でもっと身体を動かす時間がほしーなー。
刈谷か大須の近くでバッセンがあったら、誰か一緒に行こーよー。
9/29
バッセンで調子にのったつけが筋肉痛という形で現れる。
が、しかし、木曜日はテニスの日。
準備運動でヒーヒー言いながらも、いざテニスをやりだすと筋肉痛とか関係なしに動いちゃいますね(^v^)
10月からは寒くなるという予報も出ていますが、ほどよい気候でスポーツの秋を過ごせたらいいなぁ。
9/30
1ボックスとファットパックを開封。
塩ボックスでした。終わり。
あと、仕事とかほっぽり出して、俺もボーリング行きたかったなぁー、ねぇ団長。
10/1 M-CUP
デッキはエスパーコン。
スイスラウンド3−1−1の7位
シングルエリミ1没
で、まどまぎの抱き枕ゲット!
新スタン一発目だったけど、自分が使ったエスパーコンもビスケットハンマーさんにシュートした殻バントもまだまだびみょー。
てっとり早くいうと、昔のMTGのテンポスピードに戻った中で、今のカードパワーをどう戦略に取り込んでいくかっていうところで。
広島に向けていいアイディアがあったら、どしどしアドバイスくれたら嬉しいです!!
最近のプレリはどこも大盛況でワンチャンでメイントーナメント参加打ち切りとかを回避するためにも、いつもよりちょっと早めに家を出て名港のプレリに行ってきました。
すると地下鉄:金山駅からddsさんと乗り合わせてイニストラードの環境の前情報をGET。これは勝てる予感!?
9/24 名古屋港湾会館
メイントーナメント1
デッキは“白黒テンポ13体のゾンビを添えて”
4−0−1
9/24名古屋港湾会館
フライトトーナメント3
デッキは“白黒タッチ青”
3−1
事前情報として、地上はビタ止まりで飛行で殴る環境だと聞いていたので白と青の飛行が使いたいなーっていうのと、リストを見た感じだと除去が少ない印象だったので配られたパックの中で除去を無理やりにでも使うつもりでデッキを組みました。
実際にやってみると緑と赤のクリーチャーは“黒1マナ1/1接死のネズミ”や“再生つきのゾンビ“一匹で止まってしまうので、かなりキツそうでしたわね。今回の赤と緑はかなり不遇な扱いです。まぁ、パックから赤と緑が濃ゆく出たら使うしかないでしょうけど。。
賞品のパックはすべてdds亭の深夜ドラフトメンバーにシュートしたので、みなさん楽しんでくださいな。てか、10月にはGP広島があるのに、なんかスタンのテンションがあがらないので、お返しはまた欲しいものができたら融通してもらえるとありがたいです。
明日のプレリは誰か誘ってくれる人がいたら、特段支障がない限り行こう…かな。
すると地下鉄:金山駅からddsさんと乗り合わせてイニストラードの環境の前情報をGET。これは勝てる予感!?
9/24 名古屋港湾会館
メイントーナメント1
デッキは“白黒テンポ13体のゾンビを添えて”
4−0−1
9/24名古屋港湾会館
フライトトーナメント3
デッキは“白黒タッチ青”
3−1
事前情報として、地上はビタ止まりで飛行で殴る環境だと聞いていたので白と青の飛行が使いたいなーっていうのと、リストを見た感じだと除去が少ない印象だったので配られたパックの中で除去を無理やりにでも使うつもりでデッキを組みました。
実際にやってみると緑と赤のクリーチャーは“黒1マナ1/1接死のネズミ”や“再生つきのゾンビ“一匹で止まってしまうので、かなりキツそうでしたわね。今回の赤と緑はかなり不遇な扱いです。まぁ、パックから赤と緑が濃ゆく出たら使うしかないでしょうけど。。
賞品のパックはすべてdds亭の深夜ドラフトメンバーにシュートしたので、みなさん楽しんでくださいな。てか、10月にはGP広島があるのに、なんかスタンのテンションがあがらないので、お返しはまた欲しいものができたら融通してもらえるとありがたいです。
明日のプレリは誰か誘ってくれる人がいたら、特段支障がない限り行こう…かな。
祝日で仕事が休みのときはには、例によって岡崎にあるLOOPのFNMに参加してきました。
9/23 LOOP岡崎FNM
デッキはついに使い納めの双子。
R1 ヴァラクート@BKさん ○○
R2 緑黒ポッド@testingさん ○○
R3 RUGポッド@DTさん ○○
スタンダードがダレてきた頃から使い続けてきた双子も今日で最後なので、思い出にレシピをあげときます。サイドボード後には双子コンボよりも”竜使いののけ者”の大活躍で勝つ試合が多かったので、また使いたいなーと。次に双子にお世話になるのはモダンダードですかねぇ。
メインボード
4 詐欺師の総督
3 渋面の溶岩使い
4 思案
4 定業
3 ギタクシア派の調査
4 貫く幻視の祭殿
3 よじれた映像
3 乱動への突入
3 払拭
3 呪文貫き
4 欠片の双子
4 沸騰する小湖
2 霧深い雨林
2 ハリマーの深み
8 島
6 山
サイドボード
3 紅蓮地獄
2 変異原性の成長
3 精神的つまづき
2 否認
2 竜使いののけ者
1 ワームとぐろエンジン
2 呪文滑り
明日は港湾のデカプレリに行きます!
久々にインドカレーで“ラッシー”が飲みたいなー、みたいな(*^^)v
9/23 LOOP岡崎FNM
デッキはついに使い納めの双子。
R1 ヴァラクート@BKさん ○○
R2 緑黒ポッド@testingさん ○○
R3 RUGポッド@DTさん ○○
スタンダードがダレてきた頃から使い続けてきた双子も今日で最後なので、思い出にレシピをあげときます。サイドボード後には双子コンボよりも”竜使いののけ者”の大活躍で勝つ試合が多かったので、また使いたいなーと。次に双子にお世話になるのはモダンダードですかねぇ。
メインボード
4 詐欺師の総督
3 渋面の溶岩使い
4 思案
4 定業
3 ギタクシア派の調査
4 貫く幻視の祭殿
3 よじれた映像
3 乱動への突入
3 払拭
3 呪文貫き
4 欠片の双子
4 沸騰する小湖
2 霧深い雨林
2 ハリマーの深み
8 島
6 山
サイドボード
3 紅蓮地獄
2 変異原性の成長
3 精神的つまづき
2 否認
2 竜使いののけ者
1 ワームとぐろエンジン
2 呪文滑り
明日は港湾のデカプレリに行きます!
久々にインドカレーで“ラッシー”が飲みたいなー、みたいな(*^^)v
午前中に部屋の大掃除をしてからCBLに参加してきました。
デッキは前回からちょっとイジった石鍛冶still。
“呪文嵌め”1と“沸騰する小湖”1を“目くらまし”2へと変更。
中盤に土地が間延びし過ぎることが多かったのと、2ターン目に石鍛冶を出すと"呪文嵌め"が手札でもじもじしたままゲームが終わることが多かったので。
参加者28名の5回戦。
9/19CBL
R1 zoo ○○
R2 ローム@美嶋のキチガイBOSS@スライ信者信者さん ××
R3 マーフォーク ×○○
R4 緑白post ○○
R5 石鍛冶バント ○○
4-1の4位で三国志の初心者セットとM12を5パックげっと。
testingさん主催の大会で入賞するのは久々のなので嬉しかったぁ!(^^)!
パックからはスネオ・ジェイスも出たし、大満足の1日でした。
デッキは前回からちょっとイジった石鍛冶still。
“呪文嵌め”1と“沸騰する小湖”1を“目くらまし”2へと変更。
中盤に土地が間延びし過ぎることが多かったのと、2ターン目に石鍛冶を出すと"呪文嵌め"が手札でもじもじしたままゲームが終わることが多かったので。
参加者28名の5回戦。
9/19CBL
R1 zoo ○○
R2 ローム@美嶋のキチガイBOSS@スライ信者信者さん ××
R3 マーフォーク ×○○
R4 緑白post ○○
R5 石鍛冶バント ○○
4-1の4位で三国志の初心者セットとM12を5パックげっと。
testingさん主催の大会で入賞するのは久々のなので嬉しかったぁ!(^^)!
パックからはスネオ・ジェイスも出たし、大満足の1日でした。
まずはプロ野球から。
中日がここに来て調子を上げてきているので、なんとか最後まで踏ん張ってほしい。けど、9月はヤクルトが全然負けないんだよねー。
あと、和田のバッティングがどうにもならないので、復調するまで下記スタメンで試してみてもいいのでは?
1番:荒木
2番:井端
3番:森野
4番:ブランコ
5番:堂上
6番:谷繁
7番:平田or野本
8番:大島
続いて週末のMTG。
9/16 美嶋屋FNM
デッキは双子。
R1 青赤コントロール ○○
R2 ダークブレード@ハーダの自由人さん ○○
R3 青緑集団変身 ○○
R4 ヴァラクート@N教授 ○××
9/17 G-CUP
同じく双子。
R1 殻バント ○○
R2 ボロス ×○×
R3 青黒コン@bunさん ××
R4 殻緑黒 ○‐
R5 ブレード ○○
R6 殻バントタッチ黒@ハヒル団長 ××
今日のハイライトはR2のボロス戦の第3ゲーム目だった。
相手先行の2ターン連続の“ゴブリンの先達”で、あーこりゃ死んだかなーと思ったところに都合よく引いてくる“紅蓮地獄”。3ターン目に出されていた“リンクス”もろとも“よじれた映像”を絡めて場を一層する。
残る相手の手札は2枚。こちらには双子コンボと“定業”“ポンダー”があり、あとは赤マナ源を探しに行くだけのほぼ勝ち確定の場面でそれは起こった。
「ポンダー」と言い放ち山札からカードを1枚目・2枚目…3枚目!?
主催者「ストップ、Looking over extra cardの累積2回目でゲームロスです」
ちょっと待て、R1で“ポンダー”で4枚見てしまった時と違い、今度はちゃんと3枚だぞと思い、場を見直すと…そこに叩きつけられていたのは“定業”でしたとさ。そりゃあ3枚カードを見ちゃダメだわね。
これをもってZEN-M12環境のスタンダードは終了だけど、最後までポカのやらかし方がらしいっちゃあらしい。
ZENでMTGに復帰した自分としては、ZENがスタンダードで使えなくなる日までカードを続けているなんて想像もつかなかったので、なんとも不思議な気分。
加えて、次期スタンダードの展望をちょっと。
現環境からの居残り組が
・出産の殻
・ブレード
・テゼレット
・鍛えられた鋼
上記したうち3つのデッキの特徴として、“出産の殻”“ボーラスの工作員、テゼレット”“鍛えられた鋼”を中心に組むために、それらを引けないとデッキが機能不全を起こしてしまうということが挙げられる。
そこはプレイングでカバーしろよっていう話なんだけど、でもやっぱりキーカードを引けないと中途半端な動きしかできないのは事実で、どうしたもんかねぇ。デッキの動きに多様性があるものはいいんだけど、安定した動きができないのは困りもの。
てことで、たぶん次期環境初期はエスパーコンを使う自分がいるんじゃないかと。
それ以外だと久々に中速ビートもいいんじゃないかと思ったりで、chipでアーティファクトやクリーチャーが破壊できるものを使いたい。赤黒の中速ビートなんかどうですかねぇ。
中日がここに来て調子を上げてきているので、なんとか最後まで踏ん張ってほしい。けど、9月はヤクルトが全然負けないんだよねー。
あと、和田のバッティングがどうにもならないので、復調するまで下記スタメンで試してみてもいいのでは?
1番:荒木
2番:井端
3番:森野
4番:ブランコ
5番:堂上
6番:谷繁
7番:平田or野本
8番:大島
続いて週末のMTG。
9/16 美嶋屋FNM
デッキは双子。
R1 青赤コントロール ○○
R2 ダークブレード@ハーダの自由人さん ○○
R3 青緑集団変身 ○○
R4 ヴァラクート@N教授 ○××
9/17 G-CUP
同じく双子。
R1 殻バント ○○
R2 ボロス ×○×
R3 青黒コン@bunさん ××
R4 殻緑黒 ○‐
R5 ブレード ○○
R6 殻バントタッチ黒@ハヒル団長 ××
今日のハイライトはR2のボロス戦の第3ゲーム目だった。
相手先行の2ターン連続の“ゴブリンの先達”で、あーこりゃ死んだかなーと思ったところに都合よく引いてくる“紅蓮地獄”。3ターン目に出されていた“リンクス”もろとも“よじれた映像”を絡めて場を一層する。
残る相手の手札は2枚。こちらには双子コンボと“定業”“ポンダー”があり、あとは赤マナ源を探しに行くだけのほぼ勝ち確定の場面でそれは起こった。
「ポンダー」と言い放ち山札からカードを1枚目・2枚目…3枚目!?
主催者「ストップ、Looking over extra cardの累積2回目でゲームロスです」
ちょっと待て、R1で“ポンダー”で4枚見てしまった時と違い、今度はちゃんと3枚だぞと思い、場を見直すと…そこに叩きつけられていたのは“定業”でしたとさ。そりゃあ3枚カードを見ちゃダメだわね。
これをもってZEN-M12環境のスタンダードは終了だけど、最後までポカのやらかし方がらしいっちゃあらしい。
ZENでMTGに復帰した自分としては、ZENがスタンダードで使えなくなる日までカードを続けているなんて想像もつかなかったので、なんとも不思議な気分。
加えて、次期スタンダードの展望をちょっと。
現環境からの居残り組が
・出産の殻
・ブレード
・テゼレット
・鍛えられた鋼
上記したうち3つのデッキの特徴として、“出産の殻”“ボーラスの工作員、テゼレット”“鍛えられた鋼”を中心に組むために、それらを引けないとデッキが機能不全を起こしてしまうということが挙げられる。
そこはプレイングでカバーしろよっていう話なんだけど、でもやっぱりキーカードを引けないと中途半端な動きしかできないのは事実で、どうしたもんかねぇ。デッキの動きに多様性があるものはいいんだけど、安定した動きができないのは困りもの。
てことで、たぶん次期環境初期はエスパーコンを使う自分がいるんじゃないかと。
それ以外だと久々に中速ビートもいいんじゃないかと思ったりで、chipでアーティファクトやクリーチャーが破壊できるものを使いたい。赤黒の中速ビートなんかどうですかねぇ。
ストレスフルな日々から抜け出すためになんとかして生活リズムを変えようとしていた結果、ようやく落ち着いてきたのでDNの更新です。
部屋掃除に精を出したり、ゼンディカーブロックのカードを片づけたり、身辺をキレイにするところからスタート!あとはテニスしたり、ガンダムトライエジをぷらっとやったり、テニスしたりで筋肉痛です。
やっぱり身体を動かすのはきもちいですね。今年はテニス多めのスポーツの秋でできたらいいなってところで。
こうやってみると適度にMTGから離れることでストレス解消になるみたいですわねー
久々のMTG↓
9/9 美嶋屋FNM
デッキは双子。
R1 青黒コントロール ○○
R2 ヴァラクート@ビスケットハンマーさん ○○
R3 ヴァラクート ○○
R4 ダークブレード@ハーダの自由人さん ○×○
いままでの引きのヌルさが嘘のようにトップが熱かった。
今日はちょっとツキ過ぎなんじゃないってくらいだったので、周りの友達にラッキーのおすそわけで飲み物をプレゼント。こういうのはしっかり還元していくことが大事だよね!
たまには、機会があれば美嶋の後にビスケットハンマーさんやハーダの自由人さんとHS田くんとかとご飯行けたらいいのになーと思ってるとかいないとか!?
話は全然変わって、”ミニ四駆”
自分がミニ四駆にハマっていたのは小学4年生くらいで、レッツ&ゴー全盛期でした。コースが常設されていた最寄のジョーシンやアピタにマシンを走らせにいっていたのが懐かしい。
時は流れ…社会人2年目にして、再びミニ四駆を買っちゃいましたーッ!!!
今回の相棒はスピンアックス MK.Ⅱ
ホントはブロッケンギガントが良かったんだけど、リニューアルされたスピンアックスも流線がカッコいいのでおkです!(^^)!
これからちょこちょこパーツを買いたしてイジって行く予定です。
マシンの組み立てが完了したら、どこかに走らせに行きたいなー。
部屋掃除に精を出したり、ゼンディカーブロックのカードを片づけたり、身辺をキレイにするところからスタート!あとはテニスしたり、ガンダムトライエジをぷらっとやったり、テニスしたりで筋肉痛です。
やっぱり身体を動かすのはきもちいですね。今年はテニス多めのスポーツの秋でできたらいいなってところで。
こうやってみると適度にMTGから離れることでストレス解消になるみたいですわねー
久々のMTG↓
9/9 美嶋屋FNM
デッキは双子。
R1 青黒コントロール ○○
R2 ヴァラクート@ビスケットハンマーさん ○○
R3 ヴァラクート ○○
R4 ダークブレード@ハーダの自由人さん ○×○
いままでの引きのヌルさが嘘のようにトップが熱かった。
今日はちょっとツキ過ぎなんじゃないってくらいだったので、周りの友達にラッキーのおすそわけで飲み物をプレゼント。こういうのはしっかり還元していくことが大事だよね!
たまには、機会があれば美嶋の後にビスケットハンマーさんやハーダの自由人さんとHS田くんとかとご飯行けたらいいのになーと思ってるとかいないとか!?
話は全然変わって、”ミニ四駆”
自分がミニ四駆にハマっていたのは小学4年生くらいで、レッツ&ゴー全盛期でした。コースが常設されていた最寄のジョーシンやアピタにマシンを走らせにいっていたのが懐かしい。
時は流れ…社会人2年目にして、再びミニ四駆を買っちゃいましたーッ!!!
今回の相棒はスピンアックス MK.Ⅱ
ホントはブロッケンギガントが良かったんだけど、リニューアルされたスピンアックスも流線がカッコいいのでおkです!(^^)!
これからちょこちょこパーツを買いたしてイジって行く予定です。
マシンの組み立てが完了したら、どこかに走らせに行きたいなー。
とにかく今週末は疲れていたのである。
金曜日はもちろんFn…ではなく、職場の送別会でした。
お世話になった方々の送別会ということもあり、22時まで苦手なお酒もなんのその。。
飲んでる時は大丈夫だったんだけどなぁ…
が、やはり、翌日の土曜日。
いつものように7時前に目が覚めると、頭が痛い。。。それに、酒くさい。
めちゃんこ頭痛い中、水をがぶ飲みにしてふて寝モード。
午後までに何とかしなければ…そんな今日はホビステ杯
お昼の12時近くまで寝て、2011年度MPSランドの森フォイルをいそいで捜し出し、大須のホビステへダッシュ。
フィッシャー提督なきヤン艦隊に勝ち目などなかった。。0-1-2でドロップ。
1戦目:ジャンドビックマナ××
マリガン後にやむなくキープしたが、そののち手札にカウンター呪文が来ることはなく、フルタップでプレイされるガイエスブルグ要塞がごとき黒タイタン連打の前に抵抗する術などなかったのだ。。
2戦目:カウ・ブレード○×‐
3戦目:青黒吸血鬼×○‐
そのあとはEDHの場面場面をピックアップ↓
・うてないカタストロフィー
ゲドンモードでうつとゲームから離脱する人がいるってさ、へー。
・破壊できない白マナ源
白マナが出る土地を壊すとゲームから 離脱 し た 人がいるんだよねー。
他にも、ふれないサイコロとか色々と制約がありーので、
つまんないとかを通りこして、あきれてかえってしまった俺に酒で体がダルいまま深夜から遊びに行く気力がわいてくるはずもなく…
こんな些細なことでつまづいていて、MTG不毛月間こと9月をのりきれるのだろうか。。。
金曜日はもちろんFn…ではなく、職場の送別会でした。
お世話になった方々の送別会ということもあり、22時まで苦手なお酒もなんのその。。
飲んでる時は大丈夫だったんだけどなぁ…
が、やはり、翌日の土曜日。
いつものように7時前に目が覚めると、頭が痛い。。。それに、酒くさい。
めちゃんこ頭痛い中、水をがぶ飲みにしてふて寝モード。
午後までに何とかしなければ…そんな今日はホビステ杯
お昼の12時近くまで寝て、2011年度MPSランドの森フォイルをいそいで捜し出し、大須のホビステへダッシュ。
フィッシャー提督なきヤン艦隊に勝ち目などなかった。。0-1-2でドロップ。
1戦目:ジャンドビックマナ××
マリガン後にやむなくキープしたが、そののち手札にカウンター呪文が来ることはなく、フルタップでプレイされるガイエスブルグ要塞がごとき黒タイタン連打の前に抵抗する術などなかったのだ。。
2戦目:カウ・ブレード○×‐
3戦目:青黒吸血鬼×○‐
そのあとはEDHの場面場面をピックアップ↓
・うてないカタストロフィー
ゲドンモードでうつとゲームから離脱する人がいるってさ、へー。
・破壊できない白マナ源
白マナが出る土地を壊すとゲームから 離脱 し た 人がいるんだよねー。
他にも、ふれないサイコロとか色々と制約がありーので、
つまんないとかを通りこして、あきれてかえってしまった俺に酒で体がダルいまま深夜から遊びに行く気力がわいてくるはずもなく…
こんな些細なことでつまづいていて、MTG不毛月間こと9月をのりきれるのだろうか。。。
EDHヌーマットについて書きましたよ
2011年8月26日 趣味 コメント (6)主に椿さん向けの日記ですねぇ。
ガチEDHプレイヤーことabiさん(だと思われ…)も何かいいコンボがあったら教えてくださいな。
1)世界のるつぼの不採用
まず単体のカードとして見た時に魅力が薄いからです。3マナの置物で効果の及ぼす範囲が自分だけなので、積極的にプレイする場面があんましない気がします。あえて言うなら、フェッチランドが墓地にあってなおかつ自分の土地が詰まっちゃった時くらい。。
あとリセット後の土地のリカバリーに使えるという話がありましたが、自分としてはなるべくならやりたくない使い方になります。(土地)リセット呪文は、盤面が自分優位な状況を固定するために使うのが主で、そのあとの(自分の土地の)リカバリーはなくても困らない盤面のはずです。むやみやたらに土地をリセットしたり、苦し紛れに土地をリセットするのは、意図せずただグダるだけなので自分としてはプレイするのをひかえます。
2)デッキの使用感
ちょうどいいくらいの強さでとっても楽しいです(^v^)EDHは自分が使っていて楽しいのが一番です!序盤から終盤まで適度に動けるのがチャームポイントですね。
3)デッキの動き
a)序盤
序盤は軽量ドローやマナアーティファクトを並べていきます。デッキ全体がもっさりしているのはabiさんの指摘にもあるとおりなので、序盤はとにかくマナをのばしていく必要があります。これはEDHのデッキでは共通して言えることですよね。
各種ある冬の宝珠系はみんなが無警戒にフルタップした時にうちます。これで大量にマナを使うコンボをけん制したり、全体のゲームスピードを落とすことで、自分の体制が整うまでの時間を稼ぎます。置物は自分以外の誰かが対処してくれるので、基本的に先出しオッケイです。なぜなら自分がマナを大量に使いたいときにはたいてい割れてます。(笑
話はそれますが、直観と大あわての捜索について↓
直観はいわずもがな同じ系統のカードを3枚選んで1枚を手にいれたり、ヒバリコンボをセットでもってきます。
大あわての捜索は土地のアンタップによるテンポロスがないためです。大あわてな捜索からフィニッシャーを落として吊り上げる。マナであれば生命の息吹が、5マナであれば奇跡の復活がインスタントタイミングで狙えます!他にはライジングウォーター中にマナアーティファクトからの土地アンタップもいいですよね。
b)中盤
ひきつづきマナをのばしつつクリーチャーの展開や盤面に出ている脅威に対処します。この時間帯で自分のヘイトが高いことはまずないので、みんなと共闘していきましょう。他にどうしようもなくすることがなければ、ヌーマットをブロッカー兼けん制役として出すしかないですねぇ。ヌーマット自体では瞬殺コンボはとうていないですし、ブロッカーとして出すことをアピールすればすぐにジェネラル領域にもどってしまうことはありません。
c)終盤
全体除去でクリーチャーを一掃するもよし、フィニッシャーを展開してから土地をリセットするもよし、ふいうちでヒバリコンボを決めにいくもよしです。デッキの1枚1枚が単体で見ても強いカードを選んでいるので1つのアクションがそのまま有効打になります。自分が勝ちにいくことだけにこだわり過ぎずに盤面をコントロールして楽しみましょう。
前回のレシピに手を加えたいところは、カオスワープの投入(なかなかお手頃価格で手に入れる機会がなかったため)ですかねぇ。EDHでは珍しい赤でデキるこです。
あと白タイタンで迷ってます。6マナ使って出してる割には墓地から場に出るカードが有効でなかったり、そもそも場に出すタイミング自体がないことが多かったので抜けちゃいました。でも、たま~にあったら助かるなぁって時もあるんですよね。
他には潮ふきの暴君・誤った指図・Mana Drainなんかもいれてあげたいな~と思うんですけど、ですけどね。
明日はホビステ杯に出るので、今日はこんなところで。
ガチEDHプレイヤーことabiさん(だと思われ…)も何かいいコンボがあったら教えてくださいな。
1)世界のるつぼの不採用
まず単体のカードとして見た時に魅力が薄いからです。3マナの置物で効果の及ぼす範囲が自分だけなので、積極的にプレイする場面があんましない気がします。あえて言うなら、フェッチランドが墓地にあってなおかつ自分の土地が詰まっちゃった時くらい。。
あとリセット後の土地のリカバリーに使えるという話がありましたが、自分としてはなるべくならやりたくない使い方になります。(土地)リセット呪文は、盤面が自分優位な状況を固定するために使うのが主で、そのあとの(自分の土地の)リカバリーはなくても困らない盤面のはずです。むやみやたらに土地をリセットしたり、苦し紛れに土地をリセットするのは、意図せずただグダるだけなので自分としてはプレイするのをひかえます。
2)デッキの使用感
ちょうどいいくらいの強さでとっても楽しいです(^v^)EDHは自分が使っていて楽しいのが一番です!序盤から終盤まで適度に動けるのがチャームポイントですね。
3)デッキの動き
a)序盤
序盤は軽量ドローやマナアーティファクトを並べていきます。デッキ全体がもっさりしているのはabiさんの指摘にもあるとおりなので、序盤はとにかくマナをのばしていく必要があります。これはEDHのデッキでは共通して言えることですよね。
各種ある冬の宝珠系はみんなが無警戒にフルタップした時にうちます。これで大量にマナを使うコンボをけん制したり、全体のゲームスピードを落とすことで、自分の体制が整うまでの時間を稼ぎます。置物は自分以外の誰かが対処してくれるので、基本的に先出しオッケイです。なぜなら自分がマナを大量に使いたいときにはたいてい割れてます。(笑
話はそれますが、直観と大あわての捜索について↓
直観はいわずもがな同じ系統のカードを3枚選んで1枚を手にいれたり、ヒバリコンボをセットでもってきます。
大あわての捜索は土地のアンタップによるテンポロスがないためです。大あわてな捜索からフィニッシャーを落として吊り上げる。マナであれば生命の息吹が、5マナであれば奇跡の復活がインスタントタイミングで狙えます!他にはライジングウォーター中にマナアーティファクトからの土地アンタップもいいですよね。
b)中盤
ひきつづきマナをのばしつつクリーチャーの展開や盤面に出ている脅威に対処します。この時間帯で自分のヘイトが高いことはまずないので、みんなと共闘していきましょう。他にどうしようもなくすることがなければ、ヌーマットをブロッカー兼けん制役として出すしかないですねぇ。ヌーマット自体では瞬殺コンボはとうていないですし、ブロッカーとして出すことをアピールすればすぐにジェネラル領域にもどってしまうことはありません。
c)終盤
全体除去でクリーチャーを一掃するもよし、フィニッシャーを展開してから土地をリセットするもよし、ふいうちでヒバリコンボを決めにいくもよしです。デッキの1枚1枚が単体で見ても強いカードを選んでいるので1つのアクションがそのまま有効打になります。自分が勝ちにいくことだけにこだわり過ぎずに盤面をコントロールして楽しみましょう。
前回のレシピに手を加えたいところは、カオスワープの投入(なかなかお手頃価格で手に入れる機会がなかったため)ですかねぇ。EDHでは珍しい赤でデキるこです。
あと白タイタンで迷ってます。6マナ使って出してる割には墓地から場に出るカードが有効でなかったり、そもそも場に出すタイミング自体がないことが多かったので抜けちゃいました。でも、たま~にあったら助かるなぁって時もあるんですよね。
他には潮ふきの暴君・誤った指図・Mana Drainなんかもいれてあげたいな~と思うんですけど、ですけどね。
明日はホビステ杯に出るので、今日はこんなところで。
時々刻々と変わるものの進捗を管理するには、ある時点ごとに時計の針をとめて考えていく必要がある訳で。
夏から秋にうつりかわり、涼しさが肌寒さとも感じられ、妙に寂しい気持ちになるこの時期にはいつも自身をみつめなおします。。
年によっていろいろと悩んだりするけど、最後は結局「すべては移り変わり行くものである以上、そのことをを受けいれて、自分で納得した道に進んでいけるといいよね。」ってことで自分を落ち着けてます。
日々はいやおうなしに流れてくけど、その過ごし方は自身で決めてるんだぜってことッスわね〜( ^^) _U~~
何を言いたいかよくわかんなくなってきたところで、現在つかっているEDHのレシピをあげときます。
ジェネラル:壊滅させるものヌーマット
核の占い師、ジン=ギタクシアス
隔離するタイタン
鏡割りのキキジキ
聖別されたスフィンクス
目覚ましヒバリ
熟考漂い
霊体の先達
造物の学者、ヴェンセール
静寂の守り手、リンヴァーラ
エレンドラ谷の大魔術師
アウグスティン四世大判事
塵を飲み込むもの、放粉痢
ファイレクシアの変形者
真面目な身代わり
粗石の魔道士
渦巻く知識
定業
思案
Mystic Remora
神秘の教示者
師範の占い独楽
大あわての捜索
強迫的な研究
リスティックの研究
直観
嘘か真か
Arcane Denial
交錯の混乱
否定の契約
大祖始の遺産
剣を鋤に
忘却の輪
沈黙のオーラ
塵への帰結
パララクスの波
神聖なる埋葬
質素な命令
カタストロフィー
燎原の火
破壊的な力
ハルマゲドン
冬の宝珠
水位の上昇
ゴブリンの砲撃
生命の息吹
奇跡の復活
司令官の頌歌
Mana Cript
太陽の指輪
魔力の柩
アゾリウスの印鑑
イゼットの印鑑
ボロスの印鑑
発展のタリスマン
冷鉄の心臓
精神石
友なる石
連合の秘宝
ダークスティールの鋳塊
金粉の水蓮
反射池
統率の塔
湿地の干潟
乾燥台地
沸騰する小湖
霧深い雨林
血染めのぬかるみ
吹きさらしの荒野
溢れかえる岸辺
汚染された三角州
Tundra
Volcanic Island
Plateau
神聖なる泉
蒸気孔
聖なる鋳造所
秘教の門
滝の断崖
岩だらけの大草原
アダーカー荒原
シヴの浅瀬
戦場の鍛冶場
古えの居住地
大焼炉
雨雲の迷路
広漠なるスカクラウド
トロウケアの敷石
アカデミーの廃墟
古えの墳墓
3島
2平地
1山
夏から秋にうつりかわり、涼しさが肌寒さとも感じられ、妙に寂しい気持ちになるこの時期にはいつも自身をみつめなおします。。
年によっていろいろと悩んだりするけど、最後は結局「すべては移り変わり行くものである以上、そのことをを受けいれて、自分で納得した道に進んでいけるといいよね。」ってことで自分を落ち着けてます。
日々はいやおうなしに流れてくけど、その過ごし方は自身で決めてるんだぜってことッスわね〜( ^^) _U~~
何を言いたいかよくわかんなくなってきたところで、現在つかっているEDHのレシピをあげときます。
ジェネラル:壊滅させるものヌーマット
核の占い師、ジン=ギタクシアス
隔離するタイタン
鏡割りのキキジキ
聖別されたスフィンクス
目覚ましヒバリ
熟考漂い
霊体の先達
造物の学者、ヴェンセール
静寂の守り手、リンヴァーラ
エレンドラ谷の大魔術師
アウグスティン四世大判事
塵を飲み込むもの、放粉痢
ファイレクシアの変形者
真面目な身代わり
粗石の魔道士
渦巻く知識
定業
思案
Mystic Remora
神秘の教示者
師範の占い独楽
大あわての捜索
強迫的な研究
リスティックの研究
直観
嘘か真か
Arcane Denial
交錯の混乱
否定の契約
大祖始の遺産
剣を鋤に
忘却の輪
沈黙のオーラ
塵への帰結
パララクスの波
神聖なる埋葬
質素な命令
カタストロフィー
燎原の火
破壊的な力
ハルマゲドン
冬の宝珠
水位の上昇
ゴブリンの砲撃
生命の息吹
奇跡の復活
司令官の頌歌
Mana Cript
太陽の指輪
魔力の柩
アゾリウスの印鑑
イゼットの印鑑
ボロスの印鑑
発展のタリスマン
冷鉄の心臓
精神石
友なる石
連合の秘宝
ダークスティールの鋳塊
金粉の水蓮
反射池
統率の塔
湿地の干潟
乾燥台地
沸騰する小湖
霧深い雨林
血染めのぬかるみ
吹きさらしの荒野
溢れかえる岸辺
汚染された三角州
Tundra
Volcanic Island
Plateau
神聖なる泉
蒸気孔
聖なる鋳造所
秘教の門
滝の断崖
岩だらけの大草原
アダーカー荒原
シヴの浅瀬
戦場の鍛冶場
古えの居住地
大焼炉
雨雲の迷路
広漠なるスカクラウド
トロウケアの敷石
アカデミーの廃墟
古えの墳墓
3島
2平地
1山
朝5時までモダンのデッキを組んでいたので、めちゃ眠かったけど、ほぼ1年ぶりにCBLに参加してきました。
JUDY AND MARYのラッキープールを口ずさみながらBMへ向かったが、果たして…
以下、本文。
JUDY AND MARYのラッキープールを口ずさみながらBMへ向かったが、果たして…
以下、本文。
8/19 美嶋屋FNM
デッキは青黒コントロール。
R1 RUGポッド@HS田さん ☓☓
R2 ヴァラクート@ハーダさん ☓☓
R3 BYE
それはもう散々な結果だった訳で。
中盤から終盤にかけてのドローが押し寄せる土地・駆けつけるマナリーク。
こんなんじゃゲームにならないぜ…
ダルダルだるびっしゅだったところを、駅で買ったGANTZとソムリエールの新刊に救われる。GANTZは惰性で読んでるかんじだけど、ソムリエールの世界観はけっこう好き!
8/20 アメドリFinals gateway
デッキはカウ・ブレード。
R1 バントポッド〇〇
R2 テゼレッコン☓☓
R2 カウ・ブレード〇〇
久々にKS場くんとカードできて楽しかった!
最後にもっさりEDHもできたんで、まんぞく。
よるごはんがトリカツということは、やはり今日のメインはAnAnだった。
KS場くんが自身満々で選択した答えは…”五輪の輪の1つは白”は、ないっすわーw
明日はC.B.Lに参加しようかな。
デッキは青黒コントロール。
R1 RUGポッド@HS田さん ☓☓
R2 ヴァラクート@ハーダさん ☓☓
R3 BYE
それはもう散々な結果だった訳で。
中盤から終盤にかけてのドローが押し寄せる土地・駆けつけるマナリーク。
こんなんじゃゲームにならないぜ…
ダルダルだるびっしゅだったところを、駅で買ったGANTZとソムリエールの新刊に救われる。GANTZは惰性で読んでるかんじだけど、ソムリエールの世界観はけっこう好き!
8/20 アメドリFinals gateway
デッキはカウ・ブレード。
R1 バントポッド〇〇
R2 テゼレッコン☓☓
R2 カウ・ブレード〇〇
久々にKS場くんとカードできて楽しかった!
最後にもっさりEDHもできたんで、まんぞく。
よるごはんがトリカツということは、やはり今日のメインはAnAnだった。
KS場くんが自身満々で選択した答えは…”五輪の輪の1つは白”は、ないっすわーw
明日はC.B.Lに参加しようかな。
MTGの新しいフォーマットのモダン…ではなく、GLAYの曲名でしたとさ。
GLAYだと、誘惑、口唇、HOWEVER、BE WITH YOUとかが好きです!
とかなんとか、過ぎ去ったお盆休みを振り返ると
12日しゃちょーと岡崎のLOOPのFNM。普段は美嶋のFNMの行ってるんですが、たまにはってことで。10人ちょっといればいいかなーとか思ってたんだけど、30人近くいてビックリ!もしまた岡崎のLOOPに来ることがあれば、道の向いにあるスパゲティ屋さんで食べたいな~。
13日はS-CUP。いや、ほぼG-CUP。遊生さん、大会運営お疲れ様でした!!!
game-dayのスタンダードは1-1-1でドロップ。
久々のK田さんがいたのと、何より今回からサイドイベントでドラフトが始まったので、ドラフトに積極的に参加!感謝!感謝!
1卓目…赤黒狂喜を組んで2-1。
2卓目…できそこないの青白で1-1ドロップ。
3卓目…青緑で2-1。
サイドイベントのドラフトは1勝することに3ptもらえるそうなので、今回で15ptゲット!こんなにポイントをもらっちゃっていいのかしら?(*^。^*)
14日、三重県は名張市にある赤目四十八滝に行ってきました。
名張市と言えば、大阪のベットタウンということで知られていますが、自然が多く気温も湿度も愛知ほど高くなくてすごく快適でした。滋賀県に住んでいた時も思ったけど、愛知県は湿度ありすぎッ。。涼しくなった夜にゆったりと散歩できるなんて贅沢な時間だったわ~。
15日は帰り道にちょっと寄り道をして、伊賀上野城に。なんか石垣が高いことで有名みたいです。10mほどの石垣の上にそびえたつお城を吹き抜ける風は気持ちよかったー。数年前はお城の観光なんて…とか思ってたのに、風情を感じるようになったってことは、自分も年をとったってことですかねー。
てことで、なかなかに充実したお盆休みでした(*^^)v
てか、EDH熱もひと段落したところで、試しにモダンのデッキを組んでみよっかなーって考えてます。大量の禁止カードのおかげで、往年のスタンダードデッキのアップデート版が組めるのがうれしいところ!
GLAYだと、誘惑、口唇、HOWEVER、BE WITH YOUとかが好きです!
とかなんとか、過ぎ去ったお盆休みを振り返ると
12日しゃちょーと岡崎のLOOPのFNM。普段は美嶋のFNMの行ってるんですが、たまにはってことで。10人ちょっといればいいかなーとか思ってたんだけど、30人近くいてビックリ!もしまた岡崎のLOOPに来ることがあれば、道の向いにあるスパゲティ屋さんで食べたいな~。
13日はS-CUP。いや、ほぼG-CUP。遊生さん、大会運営お疲れ様でした!!!
game-dayのスタンダードは1-1-1でドロップ。
久々のK田さんがいたのと、何より今回からサイドイベントでドラフトが始まったので、ドラフトに積極的に参加!感謝!感謝!
1卓目…赤黒狂喜を組んで2-1。
2卓目…できそこないの青白で1-1ドロップ。
3卓目…青緑で2-1。
サイドイベントのドラフトは1勝することに3ptもらえるそうなので、今回で15ptゲット!こんなにポイントをもらっちゃっていいのかしら?(*^。^*)
14日、三重県は名張市にある赤目四十八滝に行ってきました。
名張市と言えば、大阪のベットタウンということで知られていますが、自然が多く気温も湿度も愛知ほど高くなくてすごく快適でした。滋賀県に住んでいた時も思ったけど、愛知県は湿度ありすぎッ。。涼しくなった夜にゆったりと散歩できるなんて贅沢な時間だったわ~。
15日は帰り道にちょっと寄り道をして、伊賀上野城に。なんか石垣が高いことで有名みたいです。10mほどの石垣の上にそびえたつお城を吹き抜ける風は気持ちよかったー。数年前はお城の観光なんて…とか思ってたのに、風情を感じるようになったってことは、自分も年をとったってことですかねー。
てことで、なかなかに充実したお盆休みでした(*^^)v
てか、EDH熱もひと段落したところで、試しにモダンのデッキを組んでみよっかなーって考えてます。大量の禁止カードのおかげで、往年のスタンダードデッキのアップデート版が組めるのがうれしいところ!
2週連続でBMで行われているEDH交流会に参加してきました。
名古屋でEDHと言えば、良くも悪くも美嶋屋ですが、BMもEDHの開発が盛んな場所になっていくといいなぁとかナントカ。
自分の周りではビスケットハンマーさんはじめ大仏さん、PADさん、遊生さんなどなど、最近EDHが盛んなので昨年に作ったウーナに続き現在はヌーマットを使用しながら練りこみ中です。
今日の参加者は9人だったので、3人を3卓でメインイベントスタート。
自分の対戦相手は、ウーナとラフィークというガチジェネラル2体。
1時間半に渡る壮絶なグダり合戦だったため、全体の流れだけ簡単に↓
序盤はラフィークと共闘してウーナを抑え込みに行くが、ウーナの場が沈黙したところでラフィークがドッカンドッカンし始めたため、今度はウーナと手を組み…
最後は2人とも疲弊したところで自分がドッカンドッカンして勝ち!
ちなみに、ヌーマットというジェネラルにはちょっとした思い入れがあって、
自分が大学生の時に3ヶ月限定でマジックに復帰したときのトリコロールのフィニッシャーで使ってました。若かりし団長にヌーマットでヌーマットを除去られたのはいい思い出!(昔のレジェンドルールは先出し有利で、)
最後にデッキで使われているカードをちょいちょい。
ジェネラルとしては弱いながらもヌーマットの能力を生かすには土地を攻めるのがよさげなので、
1)土地しばる系α
・冬の宝珠
・水位の上昇
・塵を飲み込むもの、放粉痢
マスクスーインベが全盛だった自分としては、是非ともライジングウォーターが使いたかったんですよねぇ。土地をアンタップさせずに、自分だけマナアーティファクトで自由に動く戦略は一緒です。生態の宝珠とかからみつく鉄線とかも入れてみたいけど、どうですかねぇ?
2)土地しばる系β
・ハルマゲドン
・カタストロフィー
・燎原の火
・破壊的な力
土地を吹っ飛ばして、自分だけマナアーティファクトで(以下、略。
3)その他
・Mystic Remora
・リスティックの研究
・アウグスティン四世大判事
・隔離するタイタン
相手のマナをしばることでレモラ系のマナが払われにくくなってドローできればウマいッスわーってとこで。
土地をしばってるだけでも勝てないので、ゲームを決めに行くカードとのバランスが難しいです。青白赤で実用的な無限コンボとかあったらぜひとも教えてほしいです!
名古屋でEDHと言えば、良くも悪くも美嶋屋ですが、BMもEDHの開発が盛んな場所になっていくといいなぁとかナントカ。
自分の周りではビスケットハンマーさんはじめ大仏さん、PADさん、遊生さんなどなど、最近EDHが盛んなので昨年に作ったウーナに続き現在はヌーマットを使用しながら練りこみ中です。
今日の参加者は9人だったので、3人を3卓でメインイベントスタート。
自分の対戦相手は、ウーナとラフィークというガチジェネラル2体。
1時間半に渡る壮絶なグダり合戦だったため、全体の流れだけ簡単に↓
序盤はラフィークと共闘してウーナを抑え込みに行くが、ウーナの場が沈黙したところでラフィークがドッカンドッカンし始めたため、今度はウーナと手を組み…
最後は2人とも疲弊したところで自分がドッカンドッカンして勝ち!
ちなみに、ヌーマットというジェネラルにはちょっとした思い入れがあって、
自分が大学生の時に3ヶ月限定でマジックに復帰したときのトリコロールのフィニッシャーで使ってました。若かりし団長にヌーマットでヌーマットを除去られたのはいい思い出!(昔のレジェンドルールは先出し有利で、)
最後にデッキで使われているカードをちょいちょい。
ジェネラルとしては弱いながらもヌーマットの能力を生かすには土地を攻めるのがよさげなので、
1)土地しばる系α
・冬の宝珠
・水位の上昇
・塵を飲み込むもの、放粉痢
マスクスーインベが全盛だった自分としては、是非ともライジングウォーターが使いたかったんですよねぇ。土地をアンタップさせずに、自分だけマナアーティファクトで自由に動く戦略は一緒です。生態の宝珠とかからみつく鉄線とかも入れてみたいけど、どうですかねぇ?
2)土地しばる系β
・ハルマゲドン
・カタストロフィー
・燎原の火
・破壊的な力
土地を吹っ飛ばして、自分だけマナアーティファクトで(以下、略。
3)その他
・Mystic Remora
・リスティックの研究
・アウグスティン四世大判事
・隔離するタイタン
相手のマナをしばることでレモラ系のマナが払われにくくなってドローできればウマいッスわーってとこで。
土地をしばってるだけでも勝てないので、ゲームを決めに行くカードとのバランスが難しいです。青白赤で実用的な無限コンボとかあったらぜひとも教えてほしいです!